前にやりたいこと、やれること、やらなければいけないことってエントリーを書いていた。日付みたら2年位前。ふと今日これを思い出すことがあって、実際にはここにもう1つ付け加えたいのが
アーユルメディカルシートを購入
アーユルメディカルシートが届いた。以前も書いたことがあるけど(頂きました:アゴを引けば身体が変わる 腰痛・肩こり・頭痛が消える大人の体育)、ここ10年以上、腰痛持ちで酷いときは起き上がれなくなって会社を休むことがあった。
胃炎とか胃潰瘍とかが原因で腰痛になることもあったんだけど、ほとんどの要因は姿勢の悪さ。パソコン利用時間が長くて猫背気味で固定して姿勢でいることで、背筋が硬くなりトリガーポイントができてしまってアチコチで血流が滞りがちになってしまって。
そうすると身体のバランスがどんどん崩れて腰痛が発生。お尻や太ももの後ろが痛くてピークの時は半身が痺れることも。「身体が痛くて朝目が覚める」なんてのが毎日続いていて、カイロプラクティックに通ったり、暇をみつけてはマッサージにいったりとかね。でも原因が「姿勢が悪いから」なんて想像つかないので、対処療法を繰り返してばかりいた。
あるとき、紹介されて伊藤和磨さんが主宰するマロッズに通うようになってからすっかり腰痛や背中の痛みに縁遠くなった。
しかし地元に戻ってきてから、姿勢の悪さが元に戻ってしまったらしく月日が経つにつれて腰痛や肩甲骨の痛みが酷くなって湿布のお世話になっていた。この辺のパーソナルジムとか全然分からないし。
そこで、以前話を聞いていたように、仕事中の椅子を変えようと思ったところ
ことを思い出して調べていくと、それがアーユルチェアだった。
ウェブサイト見ていたんだけど、いざ購入しようとなると「高いなぁ~」と躊躇して、(痛みに耐えつつ)だらだら日々を過ごしていたら、アーユルメディカルシートが発売されているのを知ったのが最近。早速伊藤さんにFBのメッセンジャーで聞いて、即購入。そして今日届いたという次第。
アーユルメディカルシートの使いごこちは
サイトに載っている写真の通りで、坐骨で座り腰のあたりにちょうど「腰あて」があたるので、骨盤が立ち、腰椎がなんともいい感じで、伸びているのが明らかに分かる。要は猫背になっていないってことかな。
icon-external-link 腰痛に悩むすべての人へ
まっすぐ姿勢よく座れることでデスクに対して、肘がまっすぐキーボードを打つことができます。まだ数時間のすわり心地だけれど、腰痛持ちの人が姿勢矯正するにはとてもいいんじゃないかな。腰が立つことで、首や肩にかかる負担も軽減されそうな印象がある。
楽な姿勢っていうと、どうしてもお尻で座ってしまうのでだらしない格好=腰に負担がかかってしまうのだけれど、わかっているけど身体が覚えている姿勢を矯正するのはとても難しい。それを自然に直してくれそうなので、しばらく使ってみようと思う。
比較、検討を経ないで購入した理由
ぼくは以前からマロッズに通っていて、セッションの中で伊藤さんから椅子の重要性、パソコンを使うときの姿勢と腰痛の因果関係を何度も聞いていた。(そして普段の姿勢を矯正した方がいいとたくさん助言された)。その中で椅子の開発に関わっていることも聞いていたんですよね。
購入は伊藤さんのことを全面的に信頼していたので、何も考えず(比較とかもせず)、ネットでポチっと購入しました。
[su_note note_color="#eef9f8" text_color="#000000" radius="0"]#まさに河野さんの「なぜ最愛を目指すべきなのか(最愛バイパスについて」の図通りですね。[/su_note]
でも慢性的な腰痛に悩んでいる人が購入するときは、値段もそれなりなので慎重になると思います。腰痛の人ってぼくも経験があるんだけど、痛みを取るためにいろんな事を試すし、「いい」と進められることは結構トライするんですよね。その結果現在に至っているので、半信半疑的なところもあったりする。
それに座るものなので、座りごこちとかも人それぞれ違うと思う。だから実際に触るのがいいんじゃないかなぁ。取扱店は東急ハンズらしいので、近くにある人は実際にいって触れてみるのがいいと思います。あるいは原宿のショールームですかね。
icon-external-link アーユルチェアー取扱店一覧
まぁ、ぼくがいま会社経営していたら、
[su_note note_color="#f3f3f3" text_color="#000000" radius="0"]
[/su_note]
のいずれかを選択するよね。
腰痛と花粉症は他人には理解してもらいづらいけれど、もの凄く生産性を下げるんだからね。